社団法人 岳南法人会

トップページ

法人会とは

活動報告

行事予定

情報公開

女性部会

青年部会

リンク

お問い合わせ

本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性  / 青年

青年部会 活動報告

◇第19回 青年部会通常総会
  平成16年5月20日

フジロイアルプラザホテルに於て開催されました。
平成15年度事業報告並びに収支決算、会則の変更、平成16年度事業計画並びに予算のすべての案件が承認されました。
昨年、新規に開催された「ドリームファクトリー」。今年は吉原支部主管で、より充実した内容になりそうです。
本年度。東部5署管内法人会青年部会情報交換会は、岳南法人会の担当となっており、朝霧スクエアで開催する予定となっています。
青年部会通常総会矢部会長
◇第15回 静岡県法人会連合会 青年部会定時総会  平成16年5月21日

みしまプラザホテルに於て開催されました。
青年部会と女性部会合同の記念講演では、株式会社篠崎屋 樽見茂氏による「常識を打ち破れ、茂蔵の勝ち残り戦略」についてご講演いただきました。業界の常識は、お客さまや品質から見ると非常識な場合が多い、広辞苑を見て何が本物なのか、正しいのかを見極める事が大切であると90分にも及び熱く語られました。その後の懇親会でも、歯に衣着せぬ直言を多数いただき、参加者一応多大なるパワーをいただき、大変有意義な総会でありました。
◇当会法人会連合会青年部会連絡協議会 第13回定時総会ならびに情報交換会
           
      平成16年6月9日

愛知県名古屋市のホテルキャッスルプラザに於て開催されました。
情報交換会では、「魅力ある法人活動とは」を中心に、各単位会の特徴ある活動事例を報告することにより、活動活性化を推進してゆく情報交換を行いました。
総会終了後、懇親の席が設けられ、東海四県にまたがる法人会の輪を広め、また新しい出会いの場として、有意義に締めくくられました。
◇青年部会 新組織体制

会    長 植松 繁樹 竃]月商会
富士支部長 金子 佳久 金子歯車工業株
吉原支部長 安藤 肇 (有)比佐志
富士宮支部長 後藤 貴之 (有)後藤文具
◇青年部会連絡協議会               平成16年9月10日

青年部会連絡協議会第14回情報交換会が、静岡グランドホテル中島屋にて開かれました。
県内の法人会青年部会の正副部会長及び役員が集まり、互いの部会内の様々な情報を交換する中で、より良い法人会青年部会のあり方を勉強するというものです。
情報交換会は、「研修旅行のあり方」「異業種交流のあり方」「ホームページ掲載のあり方」について三分科会に分かれ、熱く議論を交わしあいました。まとめの全体会では、各分科会からの結果発表が青年部会連絡協議会の千葉会長の司会で行われ、いずれの分科会からの情報も大変実用的で、今後の運営に役立ちそうなものばかりでした。

◇税務署研修会及びスポーツ交流会  平成16年9月15日

清水銀行富士支店4階会議室にて、青年部会主催による税務研修会及びスポーツ交流会が開催されました。演題「誰でも出来る心と身体の健康法」という事もあり、親会、女性部会からも多数の出席を戴きました。
恒例の税務研修会は、7月の人事異動で富士税務署に来られました山本正一新署長様に講演をお願い致しましたところ快くお引き受け頂きました。
「誰にでも出来る心と身体の健康法」とは、シンプルなマラソンの勧めでした。ご自身の体験と色々な研修資料をもとに丁寧に説明して戴きました。
聴講でスポーツの重要性を認識した所で、後半は、スポーツ交流会。第一小学校体育館をお借りして、ソフトバレーボールを行いました。税務署3チーム、青年部会3チームで、合計46名の出席。3チームでリーグ戦を行い、その内勝者で決勝戦を行う。皆さん意外とスポーツマンで、好試合を繰り広げてくださいました。結果は税務署チームの優勝、青年部会チーム最下位でした。

    
◇視察研修旅行               平成16年10月8〜9日

「静岡県西部の元気な企業」「浜名湖国際花の博覧会」視察旅行に行ってまいりました。
元気な企業として70年の歴史を持つピアノ製造の「河合楽器梶vと軽自動車販売国内トップの「スズキ梶vの企業見学を行いました。
河合楽器では職人の熟練の技=人の感覚=で、ものづくりに取り組み究極の手作りスタイル。
一方、スズキでは緻密に計算されたライン=作り上げられた機械的システム=の中で「ムリ・ムダ・ムラ」を徹底的に省いた機械的なシステム。両極端のものづくりの現場に驚きと繁樹を受け、企業見学を終了しました。
館山寺温泉に一泊し、懇談会や温泉でのくつろぎは、普段見る事のできない会員同士、ご一緒して頂きました菅原専務を含め互いの絆をより深いものにしました。
翌日予定しておりました花博は台風22号の影響で急遽開園中止。楽しみにしていた花博見学が残念ながら出来ませんでした。大変良い研修旅行となりました。
◇青年部会全国大会(鳥取大会)     平成16年11月19日

第18回・法人会青年の集い(鳥取大会)が鳥取県民文化会館で開催されました。
今年の大会開催テーマである『Fly high(風をとらえて舞い上がれ)』の下、全国から2,061人の参加者が一同に集いはしあったのは、「わたし達の手でつくろう、明るい未来の日本を」。
「自ら経営者としての信念や、志、夢は何か、また真に社会に必要とされる企業とは何か」をもう一度見つめ直し、経済、財政再建の為「税のオピニオンリーダー」として何を考え、何を行えばよいのかを熟考してまいりました。
来年は、石川県で開催されることが決定しております。




◇青年部会3支部合同研修会     平成16年12月15日

フォレストヒルズで盛大に開催されました。
話題はそれぞれの立場から現在のビジネス市場の捉え方、「変化の時やギャップがビジネスチャンスや利益を生む」。いろいろな内容のパネルディスカッションで、あっと間の2時間でした。
過去の記事